2023

3月27日(月)

すっかり春めいて来て、街の至る所で日本の象徴である桜の木が、今年も盛大に咲き始めました。
可愛い花が心に癒しを与えてくれるようで、無意味に出歩きたくなります。この幸せが、永遠に続けばいいのにな…。
皆さんは、いかがお過ごしでしょうか。

3月26日(日)

イベントの開催予定日でした。
お申込み頂く機会は増えて来ましたが、男性が居れば女性が居ない。またはその逆の一方通行ばかりで、なかなか開催に至らない確率の方が高いです。
両者同人数になれば、少なくても決行出来るのですが…残念でなりません。

3月25日(土)

最近、雨模様が続いている静岡です。
気持ちは晴れていてもお天気が曖昧だったり、お天気が晴れていても気持ちが沈んでいたりと、上手くいかない物ですね…。
なので各サイトのイベント記事の、更新や修正をやりました。新たな企画も公開中です。是非ご覧下さい。

3月24日(金)

Instagramのフォロー数がある程度形になって来たので、友人・知人に一斉DM出してみました。
同世代でも、アカウントを持ってる人が案外多くて驚きました。
これからのイベント開催後には毎回、開催レポートもUPして行きます。

3月23日(木)

5日振りに、サイドワークに行きました。
この期間、今までにない以上の踏んだり蹴ったりでしたが、変わらない職場や周りの人たちに、心からホッとしました。
私の居場所…ここにある!残ってる!そう改めて思う事が出来ました。ありがとうございます。

3月22日(水)

Instagramのフォロワーさんが、順調に延びて来て下さりました。有り難うございます。
フォローの方が倍ですが…。(笑)
もっと面白い投稿が出来るように、明日から探しに出掛ける事にしますが…まずは、思い出の公園でのイベントが、無事に開催出来る事を祈ります。

3月21日(火祝)

久々の息抜きをしました。
ここのところずっと部屋に引きこもりだったので、気が滅入りそうで泣きそうでした。
あいにくの天気だったけど夜、外の空気を吸いに出たら少し気分が晴れました。明日は何が起こるだろう…。

3月20日(月)

今朝も、とある会社とweb面談でした。
だけどやっぱり、すぐに紹介出来る仕事がないとか言われて、出稼ぎ休暇にするはずだった5日間が、まんま無駄になりそうです。
休暇期間が終わった時には何かが、ほんのちょっとだけでも変わればいいな…と、願わずには居られません。

3月19日(日)

今日も無意味に早起きしました。
ライフスタイルが定着して来ると、休日であっても起きなくていい時間に目が覚めます。
最近本当に何もやる気が起こりません。その中で…半年振り位に大好きなアニメを生見出来た事が、今の小さな幸せです。

3月18日(土)

今までの人生で、味わった事がない程の絶望と、大きな壁に、今、ぶち当たっています。
今日からしばらくサイドワークの現場がないから、出稼ぎにでも行こうと思っていましたが、単発・日払いでも選考がある時代で、案の定落ちまくりです。
思い当たる収入源は全て全滅。頭を抱えています。

3月17日(金)

大切な人の月命日でした。
あれからもう、11年と言う月日が流れて行ったんだなぁ。と、改めて思いました。
時代が経つのは本当に早いですね…。姿は見えなくても、きっと私の近くで守ってくれてるはず!と思うと、元気付けられます。

3月16日(木)

本当に急な…不幸でしばらく休暇を取っていた先輩が、復帰しました。どう接する事が一番正しいのか、ここ数日自問自答を繰り返していました。
最初の顔合わせは、流石に直視出来ないだろうと思っていましたが、ご本人が意外と超~普通で拍子抜けしました。

3月15日(水)

昨日サイドワークに行ったら、上司にお菓子を貰いました。今が旬のイチゴのウエハース!
めちゃめちゃ美味しかったので、包み紙で鶴を折って飾ってみました。

この鶴が…私に幸せを運んで来てくれますように…。

3月14日(火)

ホワイトデーですね。
想いを寄せるお相手に、先月告白した人も居ると思います。うまくいけば最大級の幸せですが、ダメだった場合の脱力感…。計り知れない絶望を抱えてしまいますが、でも大丈夫です!今は…ゆめじかんがある!
少し泣いたら、また笑って歩き出せますように…。

3月13日(月)

繁忙期なのに今年は、サイドワークの現場案件が少なくて、希望してもないのに今日まで4連休でした。
事由は色々あると思いますが、本職に重鎮出来る程の売上もない為、日払いバイトを探してたら何件か見つかりました。
新しい未来の扉が、今、開かれようとして居ます。

3月12日(日)

突然ですが…ポイ活始めました。
少しでも足しにならないかとやってみたのですが、発狂する程時間を費やす案件でした。それでも暇潰しなら有効だと思い、ほぼ1日中やって居ました。そしたら携帯が突然フリーズして、全く動かなくなりました。最悪。

3月11日(土)

今月のマンスリーイベント開催日でした。
記事のアクセス数も、お気に入り登録も過去最大を更新していただけに、少しだけ期待を寄せて居ましたが、開催会場に抜擢する程の申込みがなく、またも残念な結果となりました。もう一度…仕切り直しです。

3月10日(金)

1週間振りに羽を伸ばそうと、センター街へ出かけました。お気に入りのカフェでお茶してふらふら散策しましたが、終始気持ちが晴れなくて、表情にも固さが出て居た気がします。
ただ…お天気だけは澄み渡る青空で、笑って居るように感じました。

3月9日(木)

夜中、突然の雷雨の音で飛び起きました。
中途半端な時間に寝てしまったので、今日はこのまま眠れないかも知れません。こんな時一番ヤバいのは、変な気が起こりやすいと言う事です。
眠っている間は、現実逃避が出来てるので幸せですが、
いざ目覚めると生きる希望を失います。

3月8日(水)

花粉の季節いかがお過ごしでしょうか。
私は桧なので毎年4月5月は、極力家から出ないで済む対策を練って居ますが、今年のスギは飛散量が悲惨みたいで、数年振りにキャッチしてしまいました。
キッカケは別件とは言え、半月鬱が続いて居ます。皆様も、お気をつけ下さい。

3月7日(火)

3カ月前に受けた占い鑑定で、「この日を境に状況が大きく好転する」「ビジネスパートナーとの仲も急速に加速する」そう言われていた、まさにその日でした。
こんなにボロボロな状況でも、何か良い事が起こるのだろうか…。ちょっぴり期待しつつ、新しい未来を見つけるキッカケになりますように。

3月6日(月)

ついに!Instagramの扉を開けました。
今まで、たくさんの人々から助言を受けていましたが、使い方が分からず途中で投げ出して逃げていました。
キッカケは、とある人の言葉です。「事業内容的には面白そう」この言葉に、少しだけ未来への光を見た気がしました。

3月5日(日)

約5か月間、当社企画イベント開催日の手伝いをしてくれて居たスタッフと、先月決別してしまった為、新たな協力者を見つけないといけない状況に、陥って居ます。
そんな今日、副業で仲の良い営業をスカウトしたら、鼻で笑って流されました。(笑) どなたか一緒に仕事しませんか?

3月4日(土)

気候がだんだん春らしくなって来ました。
特に今日はポカポカ陽気だったので、真っ昼間から睡魔と闘って居ました。
ほわ~んとした本来の自分のままで居られるので、個人的には春の季節が一番好きです。

3月3日(金)

桃の節句ですね…。そんな日に副業では、初節句を迎えるチビッ子のお宅で作業です。
お雛様も並べられない場所で、お歌を唄いながらひなあられを食べる。 何かちょっぴり可愛そうに感じます。
見積り担当営業を、ネチネチいじってあげました。

3月2日(木)

イベントの開催予定日でしたが、現実逃避の衝動だったのか何も手付かず状態で、記事公開が間に合いませんでした。なので本日も未開催です。
先程、このHPを全体的に更新したので、今から情報サイトの公開手続きを行います。

3月1日(水)

諸事情で、1か月以上お休みさせて頂いていた、毎日ブログ「ゆめじかん」を再開します。
先月は、まるで地獄に居るような日々でしたが、ようやく歩き出せました。
改めて宜しくお願いします。

1月21日(土)

月に1度の、創業スクール4回目に行って来ました。
今回のテーマは、労務と人事&営業のお勉強で、あまり得意な分野では有りませんが、仲良くなった同じ受講生と一緒に、講師のマンツーマン指導を受ける事が出来て、有意義な1日となりました。
どうやら、チラシの修正が必要みたいです。

1月20日(金)

月末イベント「手作りランド」に出展予定だった、占いブースの鑑定士が変わります。
新しい鑑定士名は、YURI- KANZAKI タロットカード占術。~ヒーラー気質を武器にお悩み解決の糸口を見つける!~
不慣れでは有りますが、その分鑑定料金をお下げして皆様のお越しをお待ちしております。
引き続き、プロの占い師さん募集中!

1月19日(木)

昨日よりも暗い日でした。
雨は降らないものの、1日中家で先日買い取って来た、ベビー・キッズ用品の整理をして居ました。
あまりに量が多いので、1つ1つ値付けしながらの箱詰めは結構大変だろうと感じ、全て写真に収めました。
今から金額設定です。頑張ります。

1月18日(水)

朝からどんより曇り空の静岡でした。
そんな日は気分も晴れません。予報では雨模様でしたが、降らなかった事は幸いだったものの、憂鬱なまま1日が過ぎ去って行きました。
明日は、空も気分も晴れるといいですが…。

1月17日(火)

阪神淡路大震災から、早いもので20年以上の月日が流れて行きました。
被害に遭われた方々の存在があってこそ今、明るい光に包まれ始めて居ます。
これからも、忘れずに生きて行きたいものですね…。
そんな大阪からも贈り物が届きます。

1月16日(月)

副業の合間に、月末イベントの準備を始める期間に突入しました。
いよいよ開催まで2週間!そろそろ取り寄せている品々が、届き始めます。
新たに、金属雑貨と油絵・昆虫展示ブースの出店が、見えて来ました。まだまだ出店者募集中です。

1月15日(日)

今日は朝から月末イベント用に、県内東へ西へと販売品の引取に出向いて居ました。
まだ認知が浸透して居ない、流木インテリアとか興味を持って頂けると幸いです。
キッズ・ベビー用品も、たくさん仕入れて来ました。
是非遊びに来て下さい。

1月14日(土)

夕べ遅くから、空模様が久々の雨でした。
夕方まで降り続いたので、気持ちは暗くなりましたが昨日程、憂鬱ではなかったので良かったです。
月末イベントに、手作り体験コーナー設置が確定しました。是非遊びに来て下さい。

1月13日(金)

予想外の出来事がいくつも重なって、生きる希望を失いかけた日でした。
何に対してもやる気0で何もかもが嫌になり、1日中現実逃避して居ました。
とある場所に、前代未聞の13時間缶詰めです。
明日は少し、明るくなれますように…

1月12日(木)

イベント開催予定日でしたが、情報サイトでの公開が間に合わないまま、1日が終わってしまいました。
副業先で事務ワークを終えた後、今月の企画の出店者追加を募るべく、営業活動に従事して居ました。
主旨の1つである子育て世代向けに、キッズベビー用品のブースが出来ます。

1月11日(水)

今日は1日中、机に向かってディスクワークでした。
時間に追われる事なく、ゆったりと資料作成が出来たので、やるべき仕事が半分終わりました。
あとは、このHPのスケジュール修正と、地元の情報サイトへの記事掲載です。
近日公開出来るよう、調整しています。

1月10日(火)

1月29日(日)に開催するイベントが、静岡新聞@エス イベント情報に公開されました。
女性会館あざれあのあざれあナビでも、近日公開予定です。是非遊びに来て下さい。
出店者はギリギリまで募って参ります。1つでも多くの品々を並べる為、ご協力の程宜しくお願い致します。

1月9日(月祝)

今日も朝から晴天に恵まれた静岡です。
富士山も幻想的で絵に書いてような、美しい立ち振舞いを見せて来れました。
成人の日ですね…。新成人の皆さん!おめでとうございます。飛躍の年になる事を、祈っております。

1月8日(日)

ついこないだ、正月休みが明けたと思ったら、世間は3連休真っ只中なのですね…。
長い間サービス業をやっていると、曜日間隔が麻痺して来ます。
副業を終えて帰宅直後、深い眠気に襲われました。
今日はどうやら、身に任せる日のようです。

1月7日(土)

副業の、新年仕事始めでした。
新しい年が明けて、もう1週間経ったんだなぁ。早いなぁ。と感じて居ます。
と言うより、12月のシーズンイベント辺りから、本当に早く過ぎ去ってる気がします。当社の飛躍は、いつになるのでしょうか…。

1月6日(金)

静岡新聞@エスさんと女性会館あざれあさんへ、今月のマンスリーイベント記事の掲載依頼をかけて居ました。どこかで見かけたら、是非ご覧下さいませ。
また、県西部での第2回販売品出張預り日が、決まりました。1月15日(日)です。是非ご利用下さいませ。

1月5日(木)

1月29日のイベント開催会場へ、ご挨拶がてらチラシを届けに行って来ました。
現状15種類のブースが確定して居ます。まだまだ集めていきますので、この機会に是非ご利用下さいませ。
また、小さなお子様連れのご参加も歓迎します!
お誘い合わせの上、是非遊びに来て下さい。

1月4日(水)

今月のマンスリーイベント、【手作りランド】の出展品が少しづつ集まって来たので、リストに起こして管理しやすくしていました。
引き続き募集中です。遠方にお住まいの方でも参加しやすいよう、代理販売も受付て居ます。是非ご利用下さいませ。

1月3日(火)

お正月休みも、そろそろ終わりに近づいています。
毎日ディスクに向かい、次のイベントの準備をして居ました。が… 1日位、停止日を作っても許されるのではないかと考え、今日は業務を休止しました。
おかげで気分転換が出来て、また明日から頑張る意欲が湧きました。

1月2日(月)

静かな1日でした。また今日もディスクに向かい、PCとにらめっこです。
おかげで、停止中だった通信販売事業を再開出来ました。明日も恐らく、ディスクワークで終わりそうです。

1月1日(日)

新年が明けました。
喪中なので、新年の挨拶は出来ないのですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
当社では、今年の目標を1文字で表す言葉を2つ考えました。"実"と"笑"です。また1年走り抜けます。
お問い合わせ